MENU

含鉄泉は特別室のみ【白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉】

もくじ

白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉(ひかげおんせん)

【お宿の特徴】

✓3つある特別室には部屋風呂がついている

5つある貸切風呂は予約制。そこまで争奪戦をしなくてもどれかには入浴できる

✓食事は個室なので、周りを気にせずゆっくりできる

✓公式サイトからの予約だと、夕食時ワンドリンクサービスしてくれる

✓自然の中のお宿なので、虫さんもいる

✓広い館内なので迷子になりやすい人は注意(笑)

✓コーヒー紅茶、アイスキャンディーが時間を問わず食べ飲み放題

✓コインランドリーや卓球、図書館がある

✓チェックアウトが11:00だから帰りもゆっくりできる

【こんな方におすすめ】

✓硫黄の温泉が好きな方

✓源泉かけ流しの温泉に入りたい方

✓スケジュールをたててゆっくり貸切風呂を利用したい方

✓家族や友達と貸切風呂でゆっくりしたい方

✓含鉄泉の部屋風呂でゆっくりしたい方(特別室宿泊者)

✓早く就寝する人、遅くまでおしゃべりしたい人がいるグループの方(特別室103号室は、寝室と和室が廊下を挟んで分かれている為)

【温泉情報】

泉質

∟内風呂ー含硫黄-ナトリウム-塩化物泉 1号泉と3号泉の混合泉

∟露天風呂ー含硫黄・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉

∟貸切風呂ー含硫黄(硫化水素型)・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉

∟部屋風呂ー含鉄泉

湧出形態

∟源泉かけ流し

日帰り入浴

∟あり

宿泊時の参考料金(2名1室1泊利用時)

∟13,200円~51,700円

チェックイン/チェックアウト

∟15:00(最終チェックインは17:00)/11:00

駐車場、送迎の有無

∟駐車場有(40台、無料)、送迎有(予約制、無料)

旅館の住所

∟〒017-0001

秋田県大館市市長走37

旅行の行先を探していると、JR東日本で新幹線が半額になるキャンペーンをしていたので東北を攻めてみることに。

今回は 白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉 秋田県の温泉旅

8:00過ぎに東京駅に到着して、数分でお弁当を買い新幹線に乗り込む!

刷けじょうゆ海苔弁 山登り

日本航空の機内食が始まりのお弁当らしくて、JALマイルをためている身としてはつながりがあってなんだか嬉しい

今回選んだのは1日30食限定の海苔弁 膝栗毛

俵型おにぎりに、みんな大好き唐揚げが2つ

唐揚げは少し薄味?って思ったけど、煮卵にはしっかり味がついていてちょうどいいバランス

さつまいもはねっとりで甘くておかわりしたくなるくらい美味しかった

これは遠出するときの定番になりそう!!

東京駅から秋田駅までは約4時間・・・(正直長かった)

途中、大曲駅で進行方向が逆になるから、みんなで座席の向きを逆向きにするっていうのが1番大きなイベント

秋田についてからは観光をして、この日は駅近のホテルに宿泊して1日目終了

翌日は秋田観光をしながら日景温泉へ向かう。秋田駅から日景温泉までは車で2時間ほど

(ちなみに日景温泉へは、秋田駅ではなく途中にある盛岡駅で下車しても、車で2時間くらいで行ける!)

秋田観光が充実しすぎて、15:30過ぎにお宿に到着

周りは森、宿の前には川という自然のど真ん中なので、車を降りた段階から虫がすごい!(ハエみたいなやつ)

虫が苦手な私は心配になりながらチェックイン・・・

広いロビー!真ん中には暖炉があるから冬は最高かも!雪道運転は避けたいけど・・・

建物には秋田杉が使われているらしい。レトロな感じだけど手入れがされていてぴかぴか

ロビーにはドリンクバーとアイスもあった

入浴後にロビーでゆっくりするのあり!

図書室や、リラクゼーションルームにマッサージチェアもあるので、色んなかたちでゆっくりできる

チェックインが済んだら貸切温泉の予約!

これは早いもの順なので、早めのチェックインがおすすめ!!

ボードが2つあって、「当日」と「翌日」の分を1枠ずつ予約する

予約時間以外にも、23時~5時は空いていたら入ってもいいから嬉しい

チェックイン当日の16:40時点の予約状況はこんな感じ

【お部屋】

貸切風呂の予約が出来たら、いよいよお部屋へ!

私たちは3部屋ある特別室の1つ、103の白神のお部屋に宿泊

特別室はそれぞれ部屋の造り、部屋風呂の雰囲気が違うみたい

白神のお部屋は、ドアを開けたらまず廊下

寝室と茶の間が廊下を挟んで分かれている造りで、一戸建ての家の中みたい

廊下の左側が寝室

シモンズ製のベッドが2つと椅子が2脚

廊下の右側が和室

冷蔵庫には無料の冷えたビール、お茶、水が1人1本ずつ用意されている

さらに水道水は飲用不可ということで、白神山地のお水2Lも!!なんというおもてなし

お着き菓子は煉谷(ねりや)さんのミニバナナ

2013年の全国菓子大博覧会で厚生労働大臣賞を受賞している人気のお菓子

さっそくミニバナナとビールで乾杯

茶の間を出たら廊下に洗面台があって、奥に進むとお待ちかね部屋風呂

洗い場1つに、大人2人で入っても十分な大きさの浴槽

窓を開けると外の木々と空が見える

一応、窓の外の敷地には他のお客さんが入ってこないようにコーンが立ててある

【アメニティ】

お部屋に籠、作務衣、羽織、足袋、バスタオル、フェイスタオル、スリッパ

洗面所に使いきりのメイク落とし~乳液まで、コットン、綿棒、ヘアブラシ、シャワーキャップ、コップ、ドライヤー、歯ブラシ

お風呂場にPOLAのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、メイク落とし

一通りあってありがたい

ロビー横スペースには浴衣があるから、浴衣派の人は浴衣でも

【お風呂】

日景温泉のお風呂は7つ(+部屋風呂3つ)

お宿には4つの源泉が流れていて、泉質も様々

含鉄泉のお風呂に入れるのは、特別室宿泊者だけ

♨内風呂×1 (男女別)

含硫黄-ナトリウム-塩化物泉 1号泉と3号泉の混合泉

右側に大きい浴槽、左側には寝湯と2つの浴槽

寝湯には特に枕らしいものが見当たらなかった(探せなかっただけ?)から浴槽の縁に頭乗せて入ったけど、ちょうどいい温度で30分くらいウトウトしながら浸かってた!

♨露天風呂×1 (男女別)

含硫黄・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉

内風呂より熱めの湯加減だったけど、男湯の方はぬるめだったみたいだから日によるのかな?

♨貸切風呂×5(予約制)

貸切風呂は予約時間以外にも、23時~5時の間は入り口の札が空室になっていれば入浴可能

・うるげる湯っこ

含硫黄(硫化水素型)・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉

開放感あるお風呂なんだけど、ハエみたいな虫が飛んでいて、しかもなぜか人間の周りに寄ってくる!!!笑

自然の中の露天風呂だから仕方がないことだとは理解しつつも、気になった。時期的に今だけなのか?冬以外は常にいるのか?分からなかったけど、気になる人は虫の出る季節は避けた方がいいかも!

・あんべいい湯っこ

含硫黄(硫化水素型)・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉

夜のライトアップを見ながら入るならこのお風呂

・めんけ湯っこ×2 (北あっち、南こっち)

含硫黄-ナトリウム-塩化物泉

北あっちと南あっちはお風呂の向きが違うだけで雰囲気とかは同じ!

露天ではない分、虫の心配がなくていいかんじ

・滝見の湯っこ

含硫黄(硫化水素型)・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉

名前の通り、目の前に流れる滝をみながら入浴できるお風呂

♨特別室(3部屋)の部屋風呂×各1

含鉄泉

私たちが宿泊した103「白神」の部屋風呂は青森ヒバで作られた、四角く大きな浴槽

濃い含鉄泉なので、お風呂から上がるときにはシャワーで身体を流さないと、タオルが黒くなるらしい!

私たちはシャワーで身体を流してから上がったからどれくらい黒くなるか確認はしなかったけど、入浴中は鉄臭さはそれほど感じなかった

シャワーとカランがあって、シャンプー類もある

あと、見てもらいたいのが扉にある秋田弁ステッカー!!面白くて好き

【夕食】

夕食は18:00~か19:15~を選択できる

私たちはお腹が空いていたので迷わず18:00を選択

お食事処に行き、部屋番号を伝えるとそれぞれの個室に案内してもらえる

私たちは「ヒバ」のお部屋

個室だけど、隣のお部屋の食事の説明とかは聞こえる、そんな距離感

料理は比内地鶏を使ったシュウマイや、秋田の郷土料理きりたんぽなど、秋田らしいメニュー

そして食事中に気が付いたんだけど、私たちの食事、どうやらUPグレードされている!?

隣のお部屋の人たちには運ばれていないメニューがあることに気が付く!

いつもの感じで、何か1品追加で予約してるんじゃない?なんて話していたけど、予約メールを確認してもそんなことはないみたい・・・

誰かの食事が間違えて運ばれてきてるのか?なんてどきどきしてたけど、確認したら特別室の人は自動的に夕食がUPグレードされるみたい!よかった!色んな意味で!

そんな大満足のお腹に、さらにニュースが!!

デザートのタイミングで運ばれてきたのは、なんと、誕生日ケーキ!!

ちょうどこの日は私の誕生日だったから、予約の時に注文してくれていたみたい!ありがとううううううううう☺

【朝食】

朝食は7:30~8:30の間で15分刻みでスタートできる

7:30~の枠はすでにいっぱいになったとのことだったので、7:45~を選択

食事処は昨晩と同じお部屋

食前スムージーはブルーベリースムージー

多分バナナも入っていそうだった

朝食のご飯はあきたこまちの白飯と、比内地鶏のおかゆ白飯とおかゆを半分ずつの3つから選べる!

私はお腹に優しく比内地鶏のおかゆを選択

出汁が効いているのと、上にお肉をほぐしたのがちょこんと乗っているおかゆ選んで正解だった!

豆乳鍋のつみれも、つみれが大きくて美味しかった

【自分たちが買ったお土産】

お着き菓子でもあったねりやさんのミニバナナ

お土産屋さんとかで個包装タイプも売ってたりするけど、モナカの部分が崩れちゃうから箱入り一択!

【おすすめ観光】

秋田市大森山動物園

日景温泉から車で2時間かかるから周辺観光地ではないけど、秋田市にある大森山動物園が最高だった!

目の前を何往復もしてくれたり、ポーズをとってシャッターチャンスを作ってくれたり、サービス精神旺盛なライオントラ

しかも距離近い!

ふわふわなしっぽを地面につくかつかないかの微妙なところでキープしながら歩く、まるで上品な巨大猫ユキヒョウ

1頭だけ謎な同じ動きを繰り返すマーコール

動画じゃないのが残念

ぐるぐる回ってセルフお散歩するオオカミ

みんな個性的でめっちゃかわいい☺

ゾウのエリアに入った時には、ちょうどおやつをあげながらスタッフさん数人で健康チェックをしていた!なかなか貴重な場面

あと、他の動物園とは違うのが、遊具の上から動物たちが見られるところ!

「アソヴェの森」の中を通ると、長い滑り台や吊り橋の上を歩きながら、上から動物たちを見ながら周ることが出来て(入らなくても他の動物園のように道を歩くこともできる)いつもと違うアングルと遊び心で、大人でも楽しかった

それでいて入園料が730円!期間中無休!(2025年は3/15~11/30まで)

冬の期間も土日、祝日はやってたりするから行くときは要チェック!

他にも地上100Mの展望台に無料で入れるポートタワーセリオンや、秋田犬の歴史を学んだり実際に秋田犬も見られる秋田犬の里も満足度高かった!

何度もいったことのある秋田県だったけど、「まだまだこんなに魅力的なところがあったとは!」な旅でした☺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ