MENU

上高地の後は奥飛騨温泉【湯元 長座】②

もくじ

湯元 長座(ゆもと ちょうざ)

【お宿、温泉の特徴】

✓館内だけでなく、離れにもお風呂がある

✓貸切風呂が豊富

✓豪農の館などを移築したという、重厚感漂う日本家屋の宿

【こんな方におすすめ】

✓貸切風呂、露天風呂が好きな方

✓囲炉裏、畳など古民家お宿に宿泊したい方

✓自然の中でも快適に過ごしたい方

【温泉情報】

泉質

∟ナトリウム炭酸水素塩泉、ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉

日帰り入浴

∟なし

利用時の宿泊料金(2名1室/1泊)

∟72,600円

チェックイン/チェックアウト

∟15:00/10:00

駐車場、送迎の有無

∟有

旅館の住所

∟〒506-1434

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地786

前回訪れた孫九郎さんの目の前のお宿

【チェックイン】

早く着いてしまったので近くの足湯でゆっくりした後、今日のお宿 湯元 長座

立派な門をくぐり、長い回廊の先に・・・ん!? レモネード!?

湧き水の横に、冷えた自家製レモネード!(下の丸いのに入ってる!)

甘すぎなくて、さっぱりしてて美味しい~☺

早くチェックインしたいけど、急な夕立もあったしここで一息

焦るなということか・・・

15分くらいで雨は落ち着き、ようやくチェックイン

ロビー横の大きな囲炉裏には実際に火がくべられていて、囲炉裏独特のあの燻しい香りが立ち込めていた

囲炉裏の横には熊の毛皮が敷いてあったりして

なんだか異世界にタイムスリップしてきたみたい

隣にはこんなロビーも

【お部屋】

お宿のご厚意で、予約していた部屋よりもアップグレード

バス・シャワー付きの特別室いちい

囲炉裏スペースと

TVのある和室

ベッドルームにもTVがあって

なごみスペースは2か所

お風呂は木のいい匂い

キッチンもついている

【アメニティ】

浴衣、帯、足袋、タオル、歯ブラシ

長座デザインのコーヒーもあった!かわいい

お風呂場にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープもあった

【お風呂】

この先に、男女別の内湯&露天風呂と、貸切風呂がある

♨大湯&露天風呂(男女別)

大きな窓に3つに分かれた大きな浴槽の内湯と、屋根付きの大きな露天風呂

十分な広さがあるから、人が多くてもゆっくりできそう!

温度も熱すぎず、長湯向き!

♨山野草の湯(貸切風呂×3)

予約不要の貸切風呂は、それぞれ内湯と露天風呂付き

自然の中で、ライトもついているので虫は注意

私たちが行った時は、クワガタが迷い込んでいた

ここが開いていたから入ってきちゃったみたい

触れないので、桶につかまらせて外に逃がしたけど、前の人ちゃんと閉めて~

館内には何か所か待合スペースがあって入浴後にゆっくりできる!雰囲気最高

♨離れ かわらの湯(露天風呂)(男女別)

離れにもお風呂がある!

お手洗いがないのと、タオル類は部屋から持参する必要があるので要注意!

入浴可能時間は15:00~日暮れ、夜明けから10:00

一旦お宿を出て、道路を渡った先にある小道に入ると

川沿いにある大きな露天風呂「かわらの湯

館内の大浴場とは泉質が異なるみたい

♨離れ 雫の湯(貸切露天風呂×5)

さらに離れには雰囲気の違うコンパクトな貸切露天風呂も5つある

入浴可能時間は15:00~日暮れ、夜明けから10:00

貸切露天風呂の入り口はこの先、暖簾をくぐると

ちょっとした待合スペース

空きがない時はお宿まで戻らずここで待てるの嬉しい

しかも出入口頭上にあるパネルで、貸切露天風呂の空き状況が分かるからありがたい

この日は他に入浴者がいなくて入り放題だった!

5つもあるのにどこもお手入れされていて、雰囲気も良くて気持ちがいい

入浴の後、天気が良ければお宿の横にある休憩スペースで山の景色を眺めながらゆっくりできる

この日はヒグラシが鳴いていて、東京はまだまだ暑いのに、もう夏が終わりそうな音を聞きながらぼーっとしてた

【夕食】

夕食は別室、個室の掘りごたつのお部屋

テーブルの中央には囲炉裏があって、魚や五平餅、醤油ダレに付け込んだ油揚げの揚げ漬けという郷土料理をあぶって調理

五平餅はエゴマ味噌だったけど、エゴマが濃すぎなくて食べやすい

日替わりの天ぷらはよもぎどくだみ

人生初のどくだみ天ぷらは、臭さはなくて意外とさわやかな味

他にも飛騨牛の鉄板焼きなどなど

ガスコンロ付き囲炉裏なので火力も心配なし!

写真暗めだけど、お料理美味しかった!!

座る場所によってはエアコンの風で冷えるから、羽織るものがあると安心かも!

【朝食】

朝食も夕食と同じ個室で

飛騨と言えばほうば焼!朝から白米が止まらない!

朝食の後もぎりぎりまでお風呂入ってチェックアウト!

囲炉裏の燻しい香りが印象に残る、重厚な日本家屋のお宿

私の好きな露天風呂がたくさんあって最高でした☺

上高地もまた行きたいな~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ